忍者ブログ
木製家具・小物製作 bügelのものづくり、nagasaki、ぶらり旅ブログ。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ばーちゃん
性別:
女性
自己紹介:
長崎で小さな木の家具を作っています。

名前は bügel。「ビューゲル」と読みます。
ドイツには行ったことないけどドイツ語です…
ブログ内検索
カウンター
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/26(Fri) 20:08:20
2級技能検定の合格証書と技能士章をもらいに行いってきました。
DSC_0262.JPG


8月に検定、
9月末に発表があって、
11月に授与式があったんだけど、平日真昼間だったので行けず、
やっと。

これかぁ。て感じです。
持ってるからといって特に何もないんだけど、
地味ーにうれしいです。
こうなったら1級もいつか。

あ、お金出せば磁器製のプレートとか、盾みたいなのももらえるそうです。
買う人いるのかな?





天板だけ床に置いてあって変ですけど
先週、蟻桟の練習をしました。やったことなくて…。。。テーブル天板の予行練習です。
でも無垢材のテーブルを作るなら避けて通れない道~。やっとかないと。

これは420×1400×20mm。
ほんとは天厚の1/3くらいでいいんですが、本番に合わせて9mmくらい溝を掘りました。
締まり勾配のつけ方も治具でなんとかなりました。

本番はひとまわり大きくなるので板剥ぎの糊付けやハタガネが間に合うか、
取り回しができるか…杉だし…反るし…やや不安です。

DSC_0258.JPG
DSC_0257.JPG

練習台のこれは、脚を考えてディスプレイ用にでも使おうと思います。
かわいいテーブルセンターがほしいなぁ。




今度の3連休は絶好の作業タイムだ!!と意気込んでいたけど、雪なんですか?
雪が降ったら家からも山を下れないし、下れても作業場に行く坂が登れないし、まずいです。

なので前乗りして泊まってやろうかと考えています。
でも怖いから無理かなー。

積もりませんように…
PR
2011/12/20(Tue) 01:39:21
小さい頃はおくんちといえば
学校が昼までで、大波止の出店ではしまき食べてーお旅所でお賽銭投げてー梅ヶ枝餅買ってー
っていうイメージでした。ウロウロしてたらたまに庭先周りに出会うみたいな。
でも龍踊りくらいしかよくわからなかった。

ここ数年おくんちの歴史や踊り町に興味を持ち出したは、歳とったからでしょう。



今回、おっかけの合間に久しぶり大波止をブラブラしました。


ということでお旅所。
11.10.8kunchi9.JPG

ご神体が3つ並んでます。



なんか若者が作るおいしそうなはしまきを発見。昔のより格段においしいそうです。
11.10.8kunchi12.JPG11.10.8kunchi15.JPG



そして急遽、チリンチリンアイス食べ比べ。
全然味が違うんだけど、どっちも「食べてたなぁコレ…」な味でした。(市民プールの帰りとかに)

緑のところは黄色っぽくてサッパリ系。おばちゃんではなくお兄さんが作っていたので(?)
バラが大胆な作り…
11.10.8kunchi7.JPG11.10.8kunchi8.JPG


シルバーのところは白くて少しトロっとしてミルク多め?
11.10.8kunchi10.JPG11.10.8kunchi11.JPG


ちなみにチリンチリンアイスの原料がじゃがいもというのはガセのようです。



歩きつかれてすぐ横の水辺の森公園で本気の昼寝をしました。
ここは子供の頃はまだなかったのですが、今は中学生が野球して遊んでました。
11.10.8kunchi13.JPG11.10.8kunchi14.JPG




あと、流行っているのかいないのか、女子高生がキュウリの一本漬け(割り箸にぶっ刺してある)を集団で食べていました。健康的!







そして、もうひとつの番外編
手拭いセット今年も買いました~♪
23tenugui1.JPG


もはや買ってる意味がわからなくなってきたのですが、こうなったら一周するまで買うか~とか思います。
23tenugui2.jpg


 
2011/10/12(Wed) 23:22:22
おくんち行ってきました!
今年は公会堂の席もとれなかったので、8日の中日(なかび)に追っかけなるものをしてきました。

今年の踊り町は、
【紺屋町】傘鉾・本踊り
【出島町】傘鉾・阿蘭陀船
【東古川町】傘鉾・川船
【小川町】傘鉾・唐子獅子踊
【本古川町】傘鉾・御座船
【大黒町】傘鉾・本踊り・唐人船
【樺島町】傘鉾・太鼓山~コッコデショ

なんつっても今年は太鼓山(コッコデショ)があったので、
しばらく前から長崎中が異様な熱気に包まれていました。
龍踊は何町かやってて頻繁に見られるけど、太鼓山は樺島町しかやってないから
7年に1回しか見られないんです。次見るときは35歳だよ…


去年も思ったのだけど、おくんちはお年寄りがすごく楽しみにしているのがわかります。
庭先周り行くところにみんな待ち伏せしてカメラ構えて待ってて、
すごく目がキラキラしてるんだよな~。
なんかいいなって思います。


ちなみに去年のおくんち↓
http://soratokazetoisu.blog.shinobi.jp/Entry/77/


まずは諏訪神社から中通にかけてのルートで待ち伏せ。


来た来た♪
11.10.8kunchi2.JPG


大阪のだんじりが由来なのだとか。
くんちの出し物の中でもこのお神輿型はめずらしいです。
「コッコデショ!コッコデショ!!コッコデショ!!!」
3回目の「ショ!!!」のとこで投げて、片手でキャッチ!
何千回も投げてるんだろうな…ご苦労様です!


11.10.8kunchi3.JPG11.10.8kunchi4.JPG11.10.8kunchi5.JPG



決まった!
かっこいい~!!ヨイヤー!!
11.10.8kunchi6.JPG



目の前で見れてほくほく気分で
まちまでてくてく歩きました。


途中庭先まわりにくるお店にはこんな印がつけてありました。
これ逆さまにして読んだら樺島町の「カ」。その他紺屋町の「コ」、大黒町の「大」など見ました。
11.10.8kunchi1.JPG




日も暮れてきてまだ空いていた新地の広場にておくんちナビ見ながらなんか来るやろと座っていると、
本古川町の御座船が来ました!
11.10.8kunchi17.JPG


お兄さん達がちょっとコワモテなんだけど、
やっと海から陸地に帰ってきたぞー!遊ぶぞー!!っていうのを表現しているとテレビで言っていたような。
とにかく目つきが鋭どかった。


この構えから合図とともに「ドリャー!!」っと動き出します。
11.10.8kunchi20.JPG


ぐるぐる回したり、前後に走ったり。
11.10.8kunchi16.JPG11.10.8kunchi19.JPG11.10.8kunchi22.JPG


終わって出て行くところで広場中から「モッテコーイ!モッテコイ!!」の声が上がるも、
「飯も食わんでやりよるけん勘弁してやって下さい」って言われて一同和みました。


そのおじさんが持ってたバッグがかわいかったです。
11.10.8kunchi24.JPG




それからライトアップされた出島町の阿蘭陀船や
大黒町の唐人船を横目に見ながらそのまま広場で待っていると、
コッコデショが来ました。

また特等席で見れました。
うん、夜も反ってるし(上に乗ってる子供)、夜も決まってましたよ!!
それにすごいスピードで回してくれました。
11.10.8kunchi25.JPG11.10.8kunchi26.JPG







しかしYahooニュースのトップに出てた写真の高さがすごかった。
20111007-00000967-yom-000-1-view.jpg


こりゃすごい…


おくんちの間、諏訪神社のご神体が大波止のお旅所にいるわけですが、
諏訪神社に帰る「お上り」の時のニュースで、お旅所を出るときがかなりのダッシュっぷりだったので、
来年はそれを見てみたいな!と思いました。
もしくはお下り。


いろんな楽しみ方のあるおくんち、
今年も満喫しました!
 
2011/10/11(Tue) 00:48:48
忍者ブログ [PR]