忍者ブログ
木製家具・小物製作 bügelのものづくり、nagasaki、ぶらり旅ブログ。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ばーちゃん
性別:
女性
自己紹介:
長崎で小さな木の家具を作っています。

名前は bügel。「ビューゲル」と読みます。
ドイツには行ったことないけどドイツ語です…
ブログ内検索
カウンター
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/03/30(Sat) 12:09:14
勝手にみんなの作っているものシリーズ part3
(ほぼ全部去年の12月の写真です。)

minna6.JPG

























SのぶちゃんのデスクとN岡くんの椅子塗装中。

minna7.JPG

























そして塗り上がったSのぶちゃんのデスク。

この写真ではわかりにくいけど、飾りの溝と立体の象嵌?がポイント。

minna8.JPG






































M谷さんのJ16レプリカ。

ラッカーつや消しクリアの塗装で仕上げてました。
ナチュラルな色がきれいだな〜。
これはカバかな。本物はビーチだったっけ?


minna9.JPG

























Sちゃんのローテーブルの天板。

全体にRがとってあって、ランバーコアの天板に縁の材料を合わせるのが難しそうでした。
型を作って、ハンドルーターで削る作業です。


minna10.JPG






































でもきれいにくっついてた。すごい!


minna11.jpg

























Mっちゃんの衝立ついに完成!

細かい手作業の積み重ね、すごいです。お疲れ様です。
私だったら途中で部品を踏み潰して割ってそう…。


minna12.JPG

























Nみさんの寄せ木テーブル塗装前。
固いナラの木にさすがの丁寧な仕事っぷり。

minna13.JPG

























こだわりの部分。
蟻の加工がきれいだな〜。

minna14.JPG

























塗装後。
いい感じの色になってます。

minna15.JPG






































S木さんのドレッサー

中を開けると…

72e0c7dc.jpeg






































移動式の鏡が入ってます。鏡の角度も変えられます。
軽くデスクとしても使えるし

これ、ほしいです!
めちゃんこかわいい〜。


c47765a1.jpeg

























A山さんのチェスト塗装前

組子がすごいきれい。
ほんと器用だなぁ。

minna18.jpg






































Sのぶちゃんの欅の八角膳。イェーイ。

脚が転んでて、ほぞで天板と脚が組んであって、加工に頭使う感じのやつです。
天板は刳り物の様になってます。

漆を塗るのでペーパーがけはぬかりなく、丁寧に。

欅は削ると強い匂いがします。



番外編
minna19.JPG

























大掃除中。

旗持ってるみたい。


minna20.JPG

























バンドソーの刃。

ある日これの刃物洗いを命じられました。
大変でした。


minna21.JPG






































バンドソー本体。

掃除が終わるまで使えない。


minna22.JPG

























溢れかえる集塵機。

番号20番〜29番の人が掃除。


minna23.JPG

























椅子の座面の成型用の治具。

これに材料を挟んでプレスにかけます。
こうやって曲がった椅子の座面が出来るんですね。
(これはクッションを貼って仕上げるらしいです)


minna24.JPG

























裸で雪かき。

minna25.jpg






































ちょうなで真剣白刃取り。

つぎのみんなの作っているものシリーズは技能祭前でしょうか。
PR
2009/02/02(Mon) 22:53:05
久々に訓練のことを。

年内はちっちゃな椅子を作っていました。
椅子を自分で作るのももちろん初めて。習得したいこととして

・スタッキング
・脚の転び
・手作業での削り込み
・オイル塗装
・ペーパーコード編み

を考えて作りました。
試作は図面ひきから塗装まで2週間くらいで出来て、意外に早くできるかも〜。と思っていたら、本番は1ヶ月くらいかかりました。

試作の1脚はエアーボーリングマシーンというダボ用の穴を開ける機械を使ってダボで組み立てました。
組みたい材料と材料それぞれに穴を開けてダボという短い丸棒の様な物を入れて組みます。量産の椅子などはこれが多いと思います。

本番は2脚作りました。ほぞ組で作ったので、材料の寸法から試作とは違ったり、作業工程の難しさから時間がかかりました。1脚と2脚での時間の差はあまりないと思います。

今回のは横から見たときに転んでいる脚です。そういう脚のほぞ加工をやってみたかったからです。ちょっとでも機械の角度のセットが違うときっちりくっつきません。またまた勉強になりましたー。四方転びはもっと複雑なので、やると頭と精度が足りなそうです。

5dd3c380.jpeg























図面通りに墨付け。
この状態で2面にほぞ穴を開けるのですが、もったいない材料の取り方をしてしまいました。
穴を開けるときに治具が必要になりますが、並べて木取った方が、歩留まりがよいです。材料に悪いことをしました。反省。

chair12.JPG






















脚の形(写真でいうとくの字の形)作りは穴を開け、バンドソーで大まかにくり抜いて、最後は型を材料に貼ってルーターのセンターピンを使って形を作ります。
写真で見える穴の下にあるえぐれているような部分はバンドソー→ベルトサンダー→手加工(鉋、ペーパー)です。
ルーターなどの機械が使えない(治具を作れば可能かな)ほぼ手加工の部分です。

chair10.JPG






















背の部分もバンドソーで大まかにくり抜いて、型紙をスプレーのりで貼って、ベルトサンダーできれいにします。
さらに取りきれなかったとこは南京鉋や反り台鉋を使って削りあげていきます。
最終的には図面通りのRを型にとってその型にペーパーを貼り、材料に当てて削り、仕上げます。

chair9.JPG






















横の貫
胴付き部分が斜めになっています。
普通は前脚と後ろ脚を繋ぐ部材ですが、今回はスタッキング仕様ということで、前脚と後ろの貫を繋ぐことになります。

この前脚と繋がる部分は上から見て2枚のほぞ

chair8.JPG






















そしてこの後ろの貫と繋がる部分は横から見て2枚のほぞになっています.

chair16.JPG

















なぜかというと、
このように組んだとき、
ほぞと穴で板目面同士の接着が多くなるようにです。
後ろの貫にも上から見て2枚のほぞで組んでしまうと、ほぞの板目面と穴の木口面での接着になってしまい、接着しにくく強度が弱くなるためです。
前脚と後ろ脚を繋ぐのならどちらも上から見て2枚のほぞで組む方法がよいということになります。

chair2.JPG























そしていつのまにか出来上がり。


写真をまめに撮るのを忘れてました。

chair3.JPG


































chair4.JPG
























手作業による削りだしの部分。
つなぎ目の目地をなめらかに繋ぎめがわからないように削っていきました。
小刀と大部分はペーパーです。ベルトンも使用しました。
これは楽しかったけど大変でした。

chair5.JPG



































オイル一回目(下塗り)
こんなに色が変わります。
桜のそのままの色もピンク色で凄くきれいなので迷いましたが、オイル塗ってもきれいということで塗っちゃいました。
そのままの色で行きたい場合はワックスやラッカーのクリア(つや消し)で仕上げたりするようです。

chair6.JPG























ちっちゃい椅子ってことは背もたれ付きのスツールくらいの大きさです。
E崎さんの大きめの椅子と並べるとやっぱりちっちゃい〜。

chair7.JPG



































ペーパーコードは鹿の子編みに挑戦。
後ろに見えるのは試作くんで、Yチェア編みをしてみましたが、かなり力がいるし難しかったです。人前に出せないくらい美しくない編みなので、部屋で眠っています。
鹿の子編みは時間はかかるけど割とやりやすかったです。
ってまだ1脚しか編んでないけど。。


年が明けてからは和家具と漆塗りに挑戦しようと、またまたちっちゃなものですが火鉢(手焙り火鉢)を作っています。大体は完成していてあとは取っ手などの細かい部分です。
そんなに難しくないだろうと思っていたら、結構手のかかるところや、難しい加工が盛りだくさんで、かなり愛着が湧いてきてます。自分でほしいです、ほんとに。
それはまた今度。
2009/01/31(Sat) 17:03:53
最近あんまり作業の写真撮ってなくて見せるものがないので…

勝手にみんなの作っている物シリーズ。

minna1.JPG

































M野さんの譜面台。
ジェームス・クレノフの模作。
脚の形とか取手の形がきれい!
いい作品です。


minna2.JPG






















A山さんのテーブル。
椅子のデザインと合わせてあります。
塗装が大変そうでした。


minna3.JPG

































M谷さんのチェスト。
引き出しに框組の扉、引き戸、曲線の加工などいろいろ入ってます。とってもきれいな仕上がりでした。


minna4.JPG






















M井くんと玉井くん合作のTVボード。
脚の形がかっこいいです。
これは超大作ですね。




当たり前だけどみんな出来上がるとすぐ養生して保管場所に持って行っちゃうので、
かなりの確率で写真撮りそこねます。

みんなほんとすごいなー。
私は2作目の椅子をまだ作ってます。
試作でペーパーコード編みを練習しているのですが、なかなか上達しません。。
先生は簡単って言ったけど、難しいよーー。

samui1.JPG






















おまけのストーブ。
先月の初雪の日に登場しました。
こんなでかいの九州では見たことがありません。
灯油の価格が下がってよかったね。


samui2.JPG






















上條先生の鉄瓶。
加湿器代わりです。
年期入ってます。わたしも鉄瓶がほしいです。


2作目…年内までに仕上げられるよう頑張ります。
2008/12/03(Wed) 22:00:09
忍者ブログ [PR]